アイオライト・ロード
私の好きなことを話すブログです。
ゲーム、漫画、アニメ、本、映画。
写真とか撮ったりします。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【純白の抒情詩】上・下巻感想
雪が降ったり止んだり、溶けたり凍ったりとこちらでは天候の慌ただしい日が続いておりますが、皆様風邪は引いていませんでしょうか。
私は風邪のかの字もないほど健康で、めまぐるしい日々を過ごしております。
さて、そんな中で本・ゲーム・アニメ試聴をスイッチみたいな何かが切り替わった瞬間に順繰り順繰り繰り返しておりまして、活字の摂取がない日はほとんどありません。
先日から、この数年間で買い貯め続けていた同人小説をひたすらに読みふけっておりまして、今回はTwitterに大変お世話になっております黒井ここあ様の作品「純白の抒情詩」を読み終えた感想をしたために参りました。
兄の妻、ユーシィに恋心を抱きながらも、失踪した兄・リチャードの代わりとして家を継ぐために次々と縁談を持ち込まれる貴族の狩人、アルフレッド・ボーマン。会うたび繰り返される同じ話から逃げるように向かった森の狩場で、白い髪と翠の瞳を持つ少女、リュリと出会います。
リュリは成人の男性と長らく会ったことがありません。あれやこれやと無防備な感じにアルフレッドは翻弄されながらも、次第に彼女に対し心をほぐしていきます。
一方、アルフレッドの帰宅の際に魔術師ジークフリートが彼の自宅から現れます。
ユーシィがアルフレッドに持ち出した提案とは――?
……と、ファンタジー作品かつ果てしないロマンを持つ作品です。
何よりリュリちゃんが可愛いんです。ぽやぽやしていて本当に可愛らしいんです。森の大木の家で過ごしているので貴族やら王族やらの価値観にとらわれたりしない、自分の想いに真っ直ぐな女の子なんです。あと可愛いです。
この話には、舞台となる魔法王国ヴィスタの若き女王、ロザリンデも関係してきます。ロゼちゃんです。可愛いです。
側近ジークフリートに対する淡い特別な感情を表しはせずとも、その一途な想いは文章をたどるごとにわかりやすく伝わってくるのです。可愛いです。
もう女の子キャラがまず可愛いんです。リュリちゃんが寝るシーンは私でもドキドキしました。可愛いです。
男性キャラのアルフレッドも、途中出てくる青年兵士ルロイも、ジークフリートも勿論魅力的です。
その上で、リュリちゃんが本当に可愛いです……何度言っても足りないくらい可愛いです……。全てを受け止めてくれる包容力を感じます……!
文章に関してなのですが、すいすい読めます。音や景色に関する描写が特に想像しやすく、朝の町通りのシーンは映像で色鮮やかに浮かびました。
色々な登場人物の色々な視点から少しずつ、ピースを優しく大事に置くようなシーンの区切り方で、下巻にて徐々に全ての謎が畳み掛けるようにつながり作品として収束していくさまが読んでいて一番気持ちよく、ラストはとてもテンポで駆け抜けていきます。
がんばれ、がんばれ、と手に汗を握っては汗でページを濡らさないように拭きながら読んだものです。本当です。
元々通勤途中や仕事の昼休み時間に少しずつ読み進めていたのですが、最後の50ページほどはゆっくり読みたいと思い、仕事後家に帰ってきてから読んでました(ノ´∀`*)
色彩豊かで、ここあさんの優しい世界観に入り込める最高の作品です。
あと声を大にして伝えたいのは、ジークフリートの歪んだ愛が最高です。
対象が誰かは読んでいただけますと非常に萌えると思います。
それぞれの行動基準がハッキリしていて、読んでいる最中惑わされることがなかったです……!
是非皆様にもオススメします。
こちらへどうぞ→黒井ここあ様BOOTHページへ
たくさん感想を書きました。
「好き」の理由を探るこの時間が好きです。
最後に、とてもよい恋の物語を読ませていただきました黒井ここあ様、本当にありがとうございます。上下巻同時購入でおまけをいただきまして、そちらの冊子もこれから読んでいきます(*´ω`*)
これからも面白い! 好き! と思った小説等をご紹介させていただきたいと思いますので、今後共よろしくお願いいたします。
ではでは、また本を読んできます!
私は風邪のかの字もないほど健康で、めまぐるしい日々を過ごしております。
さて、そんな中で本・ゲーム・アニメ試聴をスイッチみたいな何かが切り替わった瞬間に順繰り順繰り繰り返しておりまして、活字の摂取がない日はほとんどありません。
先日から、この数年間で買い貯め続けていた同人小説をひたすらに読みふけっておりまして、今回はTwitterに大変お世話になっております黒井ここあ様の作品「純白の抒情詩」を読み終えた感想をしたために参りました。
兄の妻、ユーシィに恋心を抱きながらも、失踪した兄・リチャードの代わりとして家を継ぐために次々と縁談を持ち込まれる貴族の狩人、アルフレッド・ボーマン。会うたび繰り返される同じ話から逃げるように向かった森の狩場で、白い髪と翠の瞳を持つ少女、リュリと出会います。
リュリは成人の男性と長らく会ったことがありません。あれやこれやと無防備な感じにアルフレッドは翻弄されながらも、次第に彼女に対し心をほぐしていきます。
一方、アルフレッドの帰宅の際に魔術師ジークフリートが彼の自宅から現れます。
ユーシィがアルフレッドに持ち出した提案とは――?
……と、ファンタジー作品かつ果てしないロマンを持つ作品です。
何よりリュリちゃんが可愛いんです。ぽやぽやしていて本当に可愛らしいんです。森の大木の家で過ごしているので貴族やら王族やらの価値観にとらわれたりしない、自分の想いに真っ直ぐな女の子なんです。あと可愛いです。
この話には、舞台となる魔法王国ヴィスタの若き女王、ロザリンデも関係してきます。ロゼちゃんです。可愛いです。
側近ジークフリートに対する淡い特別な感情を表しはせずとも、その一途な想いは文章をたどるごとにわかりやすく伝わってくるのです。可愛いです。
もう女の子キャラがまず可愛いんです。リュリちゃんが寝るシーンは私でもドキドキしました。可愛いです。
男性キャラのアルフレッドも、途中出てくる青年兵士ルロイも、ジークフリートも勿論魅力的です。
その上で、リュリちゃんが本当に可愛いです……何度言っても足りないくらい可愛いです……。全てを受け止めてくれる包容力を感じます……!
文章に関してなのですが、すいすい読めます。音や景色に関する描写が特に想像しやすく、朝の町通りのシーンは映像で色鮮やかに浮かびました。
色々な登場人物の色々な視点から少しずつ、ピースを優しく大事に置くようなシーンの区切り方で、下巻にて徐々に全ての謎が畳み掛けるようにつながり作品として収束していくさまが読んでいて一番気持ちよく、ラストはとてもテンポで駆け抜けていきます。
がんばれ、がんばれ、と手に汗を握っては汗でページを濡らさないように拭きながら読んだものです。本当です。
元々通勤途中や仕事の昼休み時間に少しずつ読み進めていたのですが、最後の50ページほどはゆっくり読みたいと思い、仕事後家に帰ってきてから読んでました(ノ´∀`*)
色彩豊かで、ここあさんの優しい世界観に入り込める最高の作品です。
あと声を大にして伝えたいのは、ジークフリートの歪んだ愛が最高です。
対象が誰かは読んでいただけますと非常に萌えると思います。
それぞれの行動基準がハッキリしていて、読んでいる最中惑わされることがなかったです……!
是非皆様にもオススメします。
こちらへどうぞ→黒井ここあ様BOOTHページへ
たくさん感想を書きました。
「好き」の理由を探るこの時間が好きです。
最後に、とてもよい恋の物語を読ませていただきました黒井ここあ様、本当にありがとうございます。上下巻同時購入でおまけをいただきまして、そちらの冊子もこれから読んでいきます(*´ω`*)
これからも面白い! 好き! と思った小説等をご紹介させていただきたいと思いますので、今後共よろしくお願いいたします。
ではでは、また本を読んできます!
PR
RemiPROrchestra IKUSU VARRA試聴CD感想
たいへんお久し振りです! やっぱりブログの続かない小鳥遊ですが、もうこうなったら好きなときに書くスタンスで行きます。
先日、友人と一般参加にて北海道コミティア5に参加してきました。
熱気も人も凄くて、最後の方は水分を求めて外に出ていたような気もします。
そんな中、恐らく二年ほど前よりお世話になっておりますRemiPRO様の試聴CDをゲットいたしました。即。入場して五分ほどで。
数年前に何気なく「小説執筆用(ファンタジー系)にBGMがほしいな……」と聞いてみたところ好みドンピシャで、当時1~4が販売されておりまして、1~2を購入したのですが、あまりに気に入りすぎて3と4を購入しなかったことを後悔、その後すぐにBOOTHにて販売されている3と4を入手し、5は当然ゲットしたくらいに好きな曲ばかりが集うCDです。
ちなみにBOOTH版ではしっかり持っているのですが、ディスクで保存しておきたくて北海道コミティア5にて3と4のディスクをゲットしました。
私が熱烈なファンとなっているRemiPROさんですが、今回の北海道コミティアにて配布された試聴CD「IKUSU VARRA」ですが、1曲ずつの感想です。
もちろんですが私の妄想を過多に含みますので、公式の解釈ではございません!!
火山帝国レガンタルヴァン
マグマが煮えたぎり、ふつふつと強固たる意思を持って生命を飲み込まんとするほどの勇ましい曲です。規律正しい兵士、そして厳かな王が国を率いていくような、そんなイメージが湧いてきます。
個人的な趣向でコーラスの入る曲が好きなのですが、もう何というか……王が正しいことをしていると信じて旅に出た主人公がそうではないと気付いて最後の最後で踵を返し王を倒しに行く直前、王のしていることを知りながらそれでも王だから護ると近衛騎士団団長に阻まれるみたいなシーンを書きたいです(願望)
古代遺跡アルネモモロス
朽ち果てた聖域には眠れる召喚獣が存在していると言われている――という、幻想的な始まりから一転、途中から戦いを想起しました。
ここも一戦書けますよ……最深部には聖なる召喚獣がいるのでございましょう……?
仲間たちが全員倒れてあとは主人公たちだけっていうときに何故そうまでして戦うのか会話が始まって勝利フラグが立つんでしょう……?
幻蒼海底アントブルス
本当に深海にいるような落ち着きを持ったメロディーの中で、コーラスが入ります。全曲好きな中でとびきり好きで感覚を言語化できなくなりました、ごめんなさい。
鐘が入るところとかピアノがいい音量で聞こえるところとか好きです。
百聞は一見にしかず、まずはサイトをご覧ください。
現在BOOTHにて試聴版ダウンロードに対応してくださっているようです。
RemiPRO様のサイトです
※リンクへ飛ぶと音楽が流れます
そして私事ですが、サイト名を「十五夜草」に変更いたしました。バナーも素材サイトよりお借りしまして、変更しております。
リンクも2件ほど追加させていただいております。
更に、今後じわじわと改装していく予定です。
現在様々なあれこれをこなしながら書き溜めている毎日です。仕事が割と充実してます。
ではでは、本日はこれにて!
先日、友人と一般参加にて北海道コミティア5に参加してきました。
熱気も人も凄くて、最後の方は水分を求めて外に出ていたような気もします。
そんな中、恐らく二年ほど前よりお世話になっておりますRemiPRO様の試聴CDをゲットいたしました。即。入場して五分ほどで。
数年前に何気なく「小説執筆用(ファンタジー系)にBGMがほしいな……」と聞いてみたところ好みドンピシャで、当時1~4が販売されておりまして、1~2を購入したのですが、あまりに気に入りすぎて3と4を購入しなかったことを後悔、その後すぐにBOOTHにて販売されている3と4を入手し、5は当然ゲットしたくらいに好きな曲ばかりが集うCDです。
ちなみにBOOTH版ではしっかり持っているのですが、ディスクで保存しておきたくて北海道コミティア5にて3と4のディスクをゲットしました。
私が熱烈なファンとなっているRemiPROさんですが、今回の北海道コミティアにて配布された試聴CD「IKUSU VARRA」ですが、1曲ずつの感想です。
もちろんですが私の妄想を過多に含みますので、公式の解釈ではございません!!
火山帝国レガンタルヴァン
マグマが煮えたぎり、ふつふつと強固たる意思を持って生命を飲み込まんとするほどの勇ましい曲です。規律正しい兵士、そして厳かな王が国を率いていくような、そんなイメージが湧いてきます。
個人的な趣向でコーラスの入る曲が好きなのですが、もう何というか……王が正しいことをしていると信じて旅に出た主人公がそうではないと気付いて最後の最後で踵を返し王を倒しに行く直前、王のしていることを知りながらそれでも王だから護ると近衛騎士団団長に阻まれるみたいなシーンを書きたいです(願望)
古代遺跡アルネモモロス
朽ち果てた聖域には眠れる召喚獣が存在していると言われている――という、幻想的な始まりから一転、途中から戦いを想起しました。
ここも一戦書けますよ……最深部には聖なる召喚獣がいるのでございましょう……?
仲間たちが全員倒れてあとは主人公たちだけっていうときに何故そうまでして戦うのか会話が始まって勝利フラグが立つんでしょう……?
幻蒼海底アントブルス
本当に深海にいるような落ち着きを持ったメロディーの中で、コーラスが入ります。全曲好きな中でとびきり好きで感覚を言語化できなくなりました、ごめんなさい。
鐘が入るところとかピアノがいい音量で聞こえるところとか好きです。
百聞は一見にしかず、まずはサイトをご覧ください。
現在BOOTHにて試聴版ダウンロードに対応してくださっているようです。
RemiPRO様のサイトです
※リンクへ飛ぶと音楽が流れます
そして私事ですが、サイト名を「十五夜草」に変更いたしました。バナーも素材サイトよりお借りしまして、変更しております。
リンクも2件ほど追加させていただいております。
更に、今後じわじわと改装していく予定です。
現在様々なあれこれをこなしながら書き溜めている毎日です。仕事が割と充実してます。
ではでは、本日はこれにて!
ローソンのアイスアールグレイティーは美味しい
こんばんは。
聖騎士の忠誠、改稿が凄まじく難航しております。
というのも、執筆を開始したのが既に多分おそらくきっと三年前。
あの頃からはプロットの作り方も読んだ小説や漫画、映画、アニメ――全部増えています。
もちろん、文章すらも。
途中途中で凄まじく忙殺されながらじわじわとプロットを書き進めていましたが、
なのでキャラだけキープして、白紙に戻す予定です。
でも自分で始めたことは必ず最後までやり遂げるという目標で生きているので、書ききります。
ので、お待ちくださっている方々にはもうしばらくお待ちいただきたく……!
よろしくお願いします。
んで、この土日は久々に何も予定が入っていない休日を過ごしました。
ひたすら食べてひたすら寝てましたwww
明日がめちゃくちゃ忙しいので色々と保てるか不安ですが、きっと私のことなので乗り切ることができるのではないかと思います……思います……。
ローソンのアイスアールグレイティーは今日飲んだんですが、なかなかに美味しくてですね。
変なえぐみとかもなく透明感のある美味しさで、ガムシロップの味も気持ちよく入ってきました。
通勤経路にローソンがなくて本当に良かったです。
しばらく買い続けそうなくらいの美味しさでした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
オススメなので是非飲んでみてください。
ではでは。
聖騎士の忠誠、改稿が凄まじく難航しております。
というのも、執筆を開始したのが既に多分おそらくきっと三年前。
あの頃からはプロットの作り方も読んだ小説や漫画、映画、アニメ――全部増えています。
もちろん、文章すらも。
途中途中で凄まじく忙殺されながらじわじわとプロットを書き進めていましたが、
ダメです。
どう考えても昔の自分が作ったプロットが面白くなさすぎて、膝詰めで三時間くらいは説教したいくらいです。なのでキャラだけキープして、白紙に戻す予定です。
でも自分で始めたことは必ず最後までやり遂げるという目標で生きているので、書ききります。
ので、お待ちくださっている方々にはもうしばらくお待ちいただきたく……!
よろしくお願いします。
んで、この土日は久々に何も予定が入っていない休日を過ごしました。
ひたすら食べてひたすら寝てましたwww
明日がめちゃくちゃ忙しいので色々と保てるか不安ですが、きっと私のことなので乗り切ることができるのではないかと思います……思います……。
ローソンのアイスアールグレイティーは今日飲んだんですが、なかなかに美味しくてですね。
変なえぐみとかもなく透明感のある美味しさで、ガムシロップの味も気持ちよく入ってきました。
通勤経路にローソンがなくて本当に良かったです。
しばらく買い続けそうなくらいの美味しさでした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
オススメなので是非飲んでみてください。
ではでは。
北ティア4お疲れ様でした!
こんばんは。
新たに仕事が始まりまして、色々試行錯誤、体力と相談しながら諸々を進めております小鳥遊です。皆様お元気でしょうか。
先日6/19の北海道コミティア4ではお立ち寄り、ご購入してくださった皆様がた、誠にありがとうございました!
現在別企画で動いております最中ですので、近い内に発表ができたらと考えております。
肝心なところがアレしてアレなので、今しばらくお待ちください。
相変わらずゲームも本も漫画も読んでますし、最近の昼休みは書いた文章の推敲をしております。
新作が本当に久し振りなので、過去の自分の文章を読み返しては悶絶です。
現在の連載作「聖騎士の忠誠」は数年前のプロットから一新しまして、今終盤にとりかかっているところです。
恐らく全話書き上げてから推敲して投稿する形になるかとは思うのですが、どうぞ末永くお付き合いいただければと思います。
「永遠の紅蓮」にて主人公である千影と悠のベースが、小学五年生のときから創作したキャラクターです。
よくも悪くも二人にこだわりすぎて、でもこんな話だって書きたい! と生み出したのが聖騎士の忠誠のマリアム達でした。
当初ジャンルごちゃ混ぜの作品だったので、あと一作ジャンルはありますが……自分の納得いくものを創りあげたいと思います。よろしくお願いいたします。
色々と企画を並行しながら動くのは常に〆切に追われているようなもので、一時期はたいへん消耗したものですが、現在はほぼ落ち着いています。
それでもかなり追いつめられていたこともありますが……どんなものでもまずは完成させてから考えるのが常なので、それまでは産みの苦しみというものです。
さて、今後ですが、私個人として様々なことをやってみたいと思っています。
言うだけ言っとくリストなんですが、一人でSRPGかノベルゲームを作ろうかと。
元々ファイナルファンタジータクティクス等、SRPGが好きなのですが、一年ほど前にフリーツールを発見しまして、これはやるしかないと!
優先順位的に一人で動くものなので完全に下がってはいたのですが、やればできないことはないのでまずはやってみようと思います。
仕事はちょいとずつ慣れてきました。
まあ何とかかんとか、自分に合う環境っていうのはこれから先もあるはずなので、そして数年前よりもきっと成長できているはずなので、一本筋を通してまっすぐに立っていたいと思います。
速水奏はかわいい
新たに仕事が始まりまして、色々試行錯誤、体力と相談しながら諸々を進めております小鳥遊です。皆様お元気でしょうか。
先日6/19の北海道コミティア4ではお立ち寄り、ご購入してくださった皆様がた、誠にありがとうございました!
現在別企画で動いております最中ですので、近い内に発表ができたらと考えております。
肝心なところがアレしてアレなので、今しばらくお待ちください。
相変わらずゲームも本も漫画も読んでますし、最近の昼休みは書いた文章の推敲をしております。
新作が本当に久し振りなので、過去の自分の文章を読み返しては悶絶です。
現在の連載作「聖騎士の忠誠」は数年前のプロットから一新しまして、今終盤にとりかかっているところです。
恐らく全話書き上げてから推敲して投稿する形になるかとは思うのですが、どうぞ末永くお付き合いいただければと思います。
「永遠の紅蓮」にて主人公である千影と悠のベースが、小学五年生のときから創作したキャラクターです。
よくも悪くも二人にこだわりすぎて、でもこんな話だって書きたい! と生み出したのが聖騎士の忠誠のマリアム達でした。
当初ジャンルごちゃ混ぜの作品だったので、あと一作ジャンルはありますが……自分の納得いくものを創りあげたいと思います。よろしくお願いいたします。
色々と企画を並行しながら動くのは常に〆切に追われているようなもので、一時期はたいへん消耗したものですが、現在はほぼ落ち着いています。
それでもかなり追いつめられていたこともありますが……どんなものでもまずは完成させてから考えるのが常なので、それまでは産みの苦しみというものです。
さて、今後ですが、私個人として様々なことをやってみたいと思っています。
言うだけ言っとくリストなんですが、一人でSRPGかノベルゲームを作ろうかと。
元々ファイナルファンタジータクティクス等、SRPGが好きなのですが、一年ほど前にフリーツールを発見しまして、これはやるしかないと!
優先順位的に一人で動くものなので完全に下がってはいたのですが、やればできないことはないのでまずはやってみようと思います。
仕事はちょいとずつ慣れてきました。
まあ何とかかんとか、自分に合う環境っていうのはこれから先もあるはずなので、そして数年前よりもきっと成長できているはずなので、一本筋を通してまっすぐに立っていたいと思います。
速水奏はかわいい
北ティア4参加情報
簡潔に……簡潔に……(最近心がけていること)
オリジナル小説「永遠の紅蓮」
仕様:全7巻 A5サイズ 各48ページ
ジャンル:女性向け 逆ハーレム 現代ファンタジー 双子 転生
特典:全巻書き下ろし短編付き(最終巻は3本書き下ろしています)
全巻違う方に表紙・裏表紙を描いていただいております。
先に内容が気になる方は私のホームページへどうぞ→Snow White
他、メンバーの作品があります。ポスカetc..
是非Konvaloのツイッターアカウントへお越しください。
当日お会いできますことを楽しみにしております(*˘︶˘*).。.:*♡
場所:ホテルさっぽろ芸文館(旧北海道厚生年金会館)3Fロイヤルホール
(札幌市中央区北1条西12丁目)
入場料:1冊500円 ※一般参加者全員購入制
備考:創作漫画同人誌展示即売会、コスプレ不可
北海道COMITIAのサイトはこちらへどうぞ
ただただひたすらに眠いです……ぐぬぬ
しかし! 日課の音ゲーは絶対に外さんぞ!!
■北海道コミティア4に参加します!
サークル名【Konvalo】
スペース番号【K25.26】
頒布物情報オリジナル小説「永遠の紅蓮」
仕様:全7巻 A5サイズ 各48ページ
ジャンル:女性向け 逆ハーレム 現代ファンタジー 双子 転生
特典:全巻書き下ろし短編付き(最終巻は3本書き下ろしています)
全巻違う方に表紙・裏表紙を描いていただいております。
先に内容が気になる方は私のホームページへどうぞ→Snow White
他、メンバーの作品があります。ポスカetc..
是非Konvaloのツイッターアカウントへお越しください。
当日お会いできますことを楽しみにしております(*˘︶˘*).。.:*♡
■北海道コミティア情報
日時:2016年6月19日(日)11:00-15:00場所:ホテルさっぽろ芸文館(旧北海道厚生年金会館)3Fロイヤルホール
(札幌市中央区北1条西12丁目)
入場料:1冊500円 ※一般参加者全員購入制
備考:創作漫画同人誌展示即売会、コスプレ不可
北海道COMITIAのサイトはこちらへどうぞ
ただただひたすらに眠いです……ぐぬぬ
しかし! 日課の音ゲーは絶対に外さんぞ!!
HN:
小鳥遊キョウ
年齢:
34
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/11/04
趣味:
読書、ゲーム、写真
自己紹介:
札幌で一次創作を中心に活動しています。
心の休憩中。
色々なものが好きです。
心の休憩中。
色々なものが好きです。
(03/26)
(10/08)
(09/08)
(07/23)
(03/24)